menu

The Botanical Society of Tosa

土佐植物研究会

<お問い合わせ先>
TEL:090-7622-1257

2011年10月9日(日)第453回月例会(四万十市川登および幡多郡三原村方面)が開催されました.

 午前8時50分,黒潮町浮鞭にある道の駅「ビオスおおがた」に集合.7時30分に須崎の「かわうその里」で合流された高知方面からの参加者11名と浮鞭からの4名,計15名は,参加者名簿への記載や弁当の購入を済ませ,4台の車に分乗して最初に四万十市川登にある県内唯一のデンジソウの自生地へ向かう.
 2006年,湿地の中に観察用の木道が設置され,この頃はよく保護されていたが,現在は管理放棄されてヒメガマなど大型の雑草が繁茂し,わずかに50枚位の葉が確認されただけであった(写真上,撮影:山岡(和)).以前は一画がピンクにそまるほどあったサクラタデも,台風で破損し流された木道の下敷きになったのか,今年はわずかしか花を咲かせていない.このままの状態で放置すれば,近い将来デンジソウの絶滅は必至である.10時前,荒れ果てた湿地をあとに横瀬経由で三原村に向かった.

 三原村の星が丘公園では,ヒメノボタンの保護活動をしている矢野啓介さんから,ヒメノボタンとの出会い,公園整備の経緯,ヒメノボタンの育て方などについての話を聞く.広い園内には,ヒメノボタンの咲き残った花や結実して紅葉したもの,ヒヨドリバナ,ふくらんだ蕾のリンドウなどが一面に植えられていて,その中のおもいおもいの場所で少し早目のお弁当をひろげた.
 午後は,明治22年8月,牧野富太郎ら一行7人が植物採集旅行で歩いたと考えられる場所を辿った.
柚の木のタニヘゴの自生地では,この小さな谷に広がる湿地全体にタニヘゴが分布をひろげていて,株数がたいへん増加していた.ミズトンボやサワヒヨドリなども点在する.4段ある一番下の段の湿地に最も多くのタニヘゴが見られるが,一度入ったらなかなか足を抜く事ができないようなところなので,遠くから眺めるだけにして次の場所に移動した.
収穫後の小さな水田では,ヒロハイヌノヒゲ,オオホシクサ,ハリイなどが大群生している.オオホシクサは山から直接水が流れこむような環境を好むのか,以前見た大月のオオホシクサの大群生地も,やはりこのような谷間の一番上にある田んぼだった.斜面のほうに目を移すと,スズサイコが控えめに立っている.このあたりには,よく観察すればまだまだ興味の湧く植物がありそうな気がする.植物採集旅行記に記録されていたヒナノカンザシ,フシグロ,フナバラソウなどなど.この付近には,ミズゴケの生える湿地があちこちにあり,必ずと言っていいくらいミズトンボが生育している.        
少し東に向かって移動し,中学校裏のやはりミズゴケの生えた湿地に入る.ここでは,シロイヌノヒゲやヒメカンガレイ,カキランなどを見る.以前は入り口に無数のヒナノシャクジョウが生えていたが,ミカン畑ができてからまったく見られなくなった.またコイヌノハナヒゲも一株だけあったが,これも原因不明だが姿を消した.わたしの大好きな植物だった.非常に残念である.
ここのアブラガヤは小穂が丸みをおび,エゾアブラガヤの可能性があるとのことである.ヒゲアブラガヤの別名があるように,熟すると刺針状花被片が長く伸びて全体にまるで髭が生えたように見えるということなので,時期をみてまた観察に来たい.
ヒルムシロの生える小さなため池を背にした田んぼ周辺は,ごく狭い範囲の畦や斜面,溝や水田の中などに,沢山の種類の絶滅危惧種がある.個体数はどの種も少しずつだが,もう十年以上になろうか,わたしたちが観察を始めてからずっと安定した状態である.スブタなどはずいぶん個体数が増えたようにも感じる.ここのタヌキモの仲間は,葉の付き方,裂片の形などからノタヌキモの可能性があるとのこと,前田さんが標本採集し持ち帰ったので,同定結果がとても楽しみである.
最後に,三原の美味しいどぶろくなどをお土産を購入し,森沢坂越えの途中,狼内でタニジャコウソウを見て(草刈で刈られていたが,わずかに花が残っていた),山岡先生からシダの話題が出るとなかなか帰れなくなるので,意識して山の中では停車せず,シダが全く見えなくなったあたりの田んぼのそばに駐車し,15時前解散した.
(田城光子)

植物名:デンジソウ 撮影場所:四万十市川登 撮影:山岡重隆
植物名:デンジソウ 撮影場所:四万十市川登 撮影:山岡重隆
植物名:タニヘゴ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆
植物名:タニヘゴ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆
植物名:エゾアブラガヤ? 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆 
植物名:エゾアブラガヤ? 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆 
植物名:スブタ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆 
植物名:スブタ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆 
植物名:イヌタヌキモ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆
植物名:イヌタヌキモ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆
植物名:ウリカワとキカシグサ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆
植物名:ウリカワとキカシグサ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆
植物名:ヒルムシロ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆
植物名:ヒルムシロ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆
植物名:ミミカキグサ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆
植物名:ミミカキグサ 撮影場所:幡多郡三原村 撮影:山岡重隆
オモダカ(三原村  撮影:重隆)
オモダカ(三原村  撮影:重隆)
タニヘゴ(三原村  撮影:松本)
タニヘゴ(三原村  撮影:松本)
コモウセンゴケ(三原村 撮影:和興)
コモウセンゴケ(三原村 撮影:和興)
ミズネコノオ(三原村 撮影:堀内)
ミズネコノオ(三原村 撮影:堀内)
シバハギ(三原村 撮影:堀内)
シバハギ(三原村 撮影:堀内)
クモラン(三原村  撮影:堀内)
クモラン(三原村  撮影:堀内)
オオホシクサ (三原村 撮影:堀内)
オオホシクサ (三原村 撮影:堀内)
サザンカの巨木(三原村 撮影:和興)
サザンカの巨木(三原村 撮影:和興)